ビフォーアフター
2023.01.23
超簡単!給湯器の凍結防止対策!!
布団が恋しいこの季節、
雪や寒波が来ると犬は喜びますが、給湯器や配管の凍結が心配されます。
場合によっては損傷する恐れもあるので注意が必要です。
手遅れになる前に対策を!簡単にできる凍結防止の方法を、ビフォーアフター風にまとめましたので是非ご参考にしてください!
〈給湯器・配管の凍結防止法〉
~1,追い焚き配管~(循環アダプター)
before
・浴槽内に残り湯を溜めておく(浴槽内の循環アダプターが完全にお湯に浸かるように)
after
・温度が5℃以下になると、自動で残り湯が配管内を循環運転
~2.給湯器本体~
before
・電源プラグを差したままにしておく
after
給湯器内部に装備されているヒーターが、自動で本体内部の配管を温める
~3.配管~
before
・お湯の蛇口を少しだけあける(蛇口から出る水量が4㎜程度)
↳浴槽などで水を受けると経済的
↳シングルレバーやサーモスタット式の場合はお湯側に切り替えて行う
※必ずリモコンの運転スイッチを切っておく(給湯器が燃焼運転するのを防ぐため)
after
・配管内を水が流れ続けているので凍りにくい(水道管の凍結防止にも!)
~4.屋外~
・配管の露出部(給湯器と配管の繋ぎ目当たり等、保温が出来ていない時がある)や吹きさらし部分をタオルなどでくるんでおく
↑青が巻いていない状態、赤が巻き終わった状態
~5.凍結した場合~
・リモコンの運転スイッチは切ったままにしておく(電源プラグは差しておく)
・気温の上昇により、自然解凍するのを待つ
↳お湯の出る蛇口から水が出るようになったら、水漏れを起こしていないか確認してから使用する
※配管にお湯をかけたりドライヤーを当てたりすると、配管が損傷する恐れあり!
今夜当たりから一気に冷え込みが激しくなるそうです。
配管等の凍結が予想されますので皆様早めの対策をお願いします!!
みなさまのお役に立てたらうれしいです(*^-^*)
水彩プラザ姫路店
フリーダイヤル 0120-411-365
2023.01.18
さらなる進化⁈ システムバスを最新に!
昔ながらのお風呂(タイルのお風呂等)をシステムバスに取り替える工事は何度かご紹介しましたが、当店ではユニットバスを新しいユニットバスへ入れ替える工事も行っています!
こちらは今回取り替えさせて頂いくお風呂。
長年使用しているため所々に老朽化が目立ちます。
解体の際、タイルのお風呂の場合は壁や床を斫りますが、今回はユニットバスのため壁パネルや床を取り外します。
在来浴槽に比べると、とても早く終わります!
〈解体後の様子〉
解体後、いつもなら土間コンクリートを打ちますが、今回は斫っていないので以前のものを再使用。
深すぎる土間に驚きました(笑)
配管や配線の準備が終わると新しいユニットバスを組み立てます。
画像の赤い配管が給湯、青い配管が給水です。
システムバスは床→浴槽→(床)→壁→天井の順に組み立てます。
オシャレで明るく、とっても綺麗に仕上がりました!
モデルルームの浴室と見間違いそうなぐらいです!
お住まいの困ったここが不便は
水彩プラザ姫路店にご相談ください(*^-^*)
フリーダイヤル 0120-411-365
2022.12.14
”握る”手すりと”支える”手すり
最近は家庭内にも普及している手すり。
実は、手すりには”握る”(動作の補助)、”支える”(移動の補助)といった2つの役割があります。
お家にはどちらのタイプの手すりが付いているのか是非確認してみてください!
今回の工事では、どちらのタイプの手すりも取り付けました。
(赤線は手すり取付イメージです)
2枚目の横手すり、浴室へ移動する時に体を支えるための手すりです。
3枚目の縦手すりは脱衣所から浴室へ入る際、バランスを崩さないように握る手すりです。
浴室から出るときも安全なように、縦手すりは反対側(浴室側)にも取り付けます。
浴室の出入りは滑りやすく、大変危険ですので注意が必要です。
こちらはリビング、
移動中の負担を軽減するため、横手すりを取り付けています。
生活の中に潜む”不便”が改善されました!
今回は手すり工事のみを行いましたが、他のバリアフリー工事(段差解消・拡幅等)も承っております。
お住まいの困ったここが不便は
水彩プラザ姫路店にご相談ください(*^-^*)
フリーダイヤル 0120-411-365
2022.11.29
毎日を快適に!「トイレリフォーム」
先日ご紹介したトイレのリフォーム。
着々と工事が進んでいます。
下地を貼り終わると、次はクロスを貼り付けます。
新しいクロスは気持ちがいいですね!
クロスを貼り終わるといよいよトイレの組み立てです。
まずは手洗い器と棚を取り付けます。
傾きが出来ないようしっかり調整!
手洗い器付近の壁は,水が跳ねても良いようにパネルを貼りつけます。
最後は便器!
今回取り付けるのはTOTOピュアレストシリーズです。
シンプルなデザインで使いやすさもバッチリです!
〈工事前〉
〈完成〉
とっても美しく仕上がりました!
元々綺麗なトイレでしたが、さらに立派に生まれ変わりました!
姫路、加古川、たつのでの水まわりリフォームは
TOTO水彩プラザ姫路店
フリーダイヤル 0120-411-365
2022.11.11
快適な暮らし!「トイレリフォーム」
一日に何度も使用するお手洗い。
新しくなれば毎日の生活が快適です。
今回は、便器だけでなく手洗い器やクロス等、トイレ内を一気にリフォーム!
とても綺麗に使われており新しいトイレに見えますが、工事前の写真です(笑)
便器や手洗い器の撤去が終わると、トイレ内の全てのクロスを剥がします。(剥がし残りが無いように!)
”取る作業”が全て終わると、次は”付ける作業”に入ります。
まずは、壁に下地を入れて壁の補強を行います。
下地が入っていないと、ビスがしっかりと壁に固定されません。
枠組みを作り、その上からコンパネを貼り付ければ下地の出来上がりです。
トイレのリフォーム、ここから新しく生まれ変わります!
2022.10.03
タイル風呂をシステムバスへ!
一日の疲れを流すお風呂、快適な空間であればあるほどリフレッシュができます。
オシャレで高級感のあるタイル風呂。
デザインが豊富でオリジナリティーに長けますが、システムバスに比べるとお湯が冷めやすいという欠点があります。
また、タイルは硬くて濡れると滑りやすいため、転倒した際は大変危険です。
今回はTOTOサザナシリーズのシステムバスに入れ替えます。〈詳しくはこちら〉
1、浴室の解体撤去
浴槽や床に加え、新しいお風呂の妨げになる天井や壁(今回はドア横の一面のみ)も解体します。
解体後は地面を均し、モルタルで固めます。
2、窓枠撤去・据付、土台入替
浴槽の横にある大きくて開放感のある出窓。
夏は涼しげですが、冬場は浴室内の温度が下がりやすいため、お湯がすぐに冷めてしまいます。
従来よりもサイズを小さくして、高断熱タイプの窓に取り替えます。
3,システムバス組立・完成
新しいシステムバスの組み立ては浴室内で行います。
組立が終わった新しいお風呂はこちら↓↓
なんということでしょう!
清潔感あふれ、疲れを全て洗い流してくれそうなお風呂に早変わり!
新しいお風呂には、湯船からの立上りが楽なように手すりが取り付けられています。
入口の段差も解消されました!
今注目のバリアフリー改修です。
お風呂のリフォームは
水彩プラザ姫路店にお任せください(*^-^*)
フリーダイヤル 0120-411-365
2022.09.07
手すりの取り付け
古い家屋には急な階段や段差が多く、日常生活に支障をきたすケースがよく見受けられます。
転落・転倒などの家庭内事故を防ぐ為、古いお家ではバリアフリー対策が必要です。
先日、ご年配のお客様から手すりを取り付けたいとのご依頼を頂きました!
ありがとうございます!
まずはお風呂↓
濡れたタイルは滑りやすくとても危険です。
手すりを二カ所に取り付けました。
これで安心して毎日の入浴が楽しめます!
続いてトイレ↓
立ち座り等、足腰への負担が心配でしたが、
負担が大きく軽減されそうです!
気を抜くと転げ落ちそうな急階段も、
以前に比べると上り下りが楽になりました!
手すりに加え、ドアノブ交換も行いました。
軽い力で動くドアレバー、扉の開閉も力いらずです!
手すりがあるだけで普段の生活がガラッと変わります。
日常生活に差支えが出る前に是非バリアフリー工事のご検討を!
お住まいの快適リフォームは
水彩プラザ姫路店にご相談ください
フリーダイヤル 0120-411-365
2022.08.17
危ない!! 地盤沈下対策! (完結編)
井戸まわりのアスファルトに亀裂が入り、地面が傾いていました。
とても危険な状態でしたので、改善工事を行いました。
以前の工事の様子はこちらから!
「危ない!地盤沈下対策!その➀」「危ない!地盤沈下対策その②」
井戸内のヒューム管周りに大量のバラス(砂利)を投入し、空洞を埋めたところで工事は一旦終わっていました。
この状態で約1か月様子を見ます。
バラスのレベルが下がっていれば、バラスの追加投入や他の対策を考えないといけません。
梅雨だったため不安定な時期でしたが、特に変化は見られませんでした。
ということで、
仕上げの工事スタートです!
まずはヒューム管周りのバラスの上にモルタルを流し込みます。
モルタルの流し込みが終わると、雨水などが流れるようヒューム管に向かって緩い勾配をつけます。
モルタルが乾けば完成です!
今回は早期対策だったので大丈夫でしたが、一歩間違えると大きな事故につながりかねません。
危険な場所がございましたら早めの対策を!
「危ない!手遅れになる前に!」
2022.08.09
浴室リノベーション!(完成)
前回タイル補修を行ったK様邸の浴室リノベーション。
残りはコーキングのみとなりました!
まずはコーキングする周りを養生します。
テープの貼り方がずれていると、コーキングも歪みますので注意が必要です。
コーキングをすることにより浴槽と壁の隙間がなくなります。
地味な作業に見えますが、隙間やムラがあると水漏れの原因にもなるのでとても重要です。
コーキングが乾けば完成です!
それでは早速、
リフォームの全貌をご覧ください‼
長年使用されていた古い浴槽。年数が経つと汚れや劣化が目立ってしまいます。
今回は浴槽交換とひび割れたタイル補修 のご依頼を頂きました!
なんということでしょう‼
浴室全体が新しくなったように感じます。
真新しい浴槽は見ているだけで気持ちがいいですね!
これで暑い夏でもゆっくりと湯船に浸かることができそうです。
タイルも綺麗になり、見違えるようになりました!
お風呂場のタイルは滑りやすいので要注意です!
こちらは浴室の入り口の床付近です。
タイルが割れており、そこに穴が空いていました。
お客様からご要望があり、コーキングで穴を埋めました。
これで湿気が入る心配も無くなりました!
お気軽にご相談ください!
お見積りは無料です(*^^*)
水彩プラザ姫路店
フリーダイヤル 0120-411-365
2022.08.01
浴室リノベーション!(タイル補修)
…新しいタイルの貼り方…
1、床のレベルを調整します。
今回は排水口に向かって緩い勾配が付くようにモルタルを打っています!
2、白セメントを一面に塗り、その上にタイルを載せます。
タイルがデコボコにならないように注意です!
3、水を絞ったスポンジでタイルの上をなぞります(茶色い紙を濡らす)。
水にぬれた紙は簡単に剥がれます。タイルが浮かないようにそっと剥がします。
4、タイルが貼り終わると目地(タイルの継ぎ目)の仕上げ作業です。
貼り終わったタイルの上に少し緩めの白セメントを流します。
固く絞ったスポンジで、白セメントを引き延ばすようにタイルをなそります。
この時もタイルが動かないように要注意!
少しわかりにくいですが、、、
写真左下部分がまだ目地作業をしていないところ、それ以外が終わっているところです。
養生してあるところは排水口です。
5、タイルの上の白セメントはスポンジでふき取ります。
白セメントが乾くのを待ってタイル補修は完成です!
とってもきれいな仕上がりになりました!
浴室リノベーション、完成までもう一息です!
- 1 / 3
- »