スタッフブログ
2023.02.08
暮らしの知恵袋☆裁縫に石けんを再利用!
手洗いが習慣化して、石けんを使用する機会も増えていますが、
小さくなると手洗いには使いづらくなってしまいます。
小さくなった石けんは、裁縫をするときに再利用してみましょう。
●裁縫の針に利用する
針のすべりが悪くなったと感じたら、
小さく乾いてしまった石けんに針を軽くこすりつけてみましょう。
布に刺すときにスルッと針が通るようになります。
石けんが縫い目についても、洗濯すれば落ちるので、問題ありません。
●裁縫の印つけに利用する
縫う位置や、布同士を合わせる位置に目印をつけるときに使用する「チャコ」。
小さい石けんは、このチャコの代わりに利用することができます。
石けんの端のほうの薄くなった部分を使えばスッと線を引くことが可能。
これも洗濯すれば落ちるので、布に残っても気にせずOK。
フリーダイヤル 0120-411-365
2023.02.07
おススメレシピ☆鮭のカリカリいも衣卵マヨ添え
鮭にはうれしい効果のある栄養がたっぷり含まれています(*^^*)
皮にはコラーゲン
身にはビタミンD、ビタミンB12 などが多く含まれ
抗酸化作用もあり免疫力アップ美肌効果
アンチエイジングなどが
期待できる食材です。
今日ご紹介するレシピは
鮭のカリカリいも衣 卵マヨ添え
材料4人分
●生鮭(切り身)4枚
●じゃがいも2個
●コーンスターチ大さじ2
●バター40g
●塩、黒胡椒適量
●オリーブ油大さじ1
●ゆで卵2個
[A]
■マヨネーズ大さじ2
■塩、黒胡椒適量
■ピクルス(みじん切り)大さじ2
■粒マスタード小さじ1
カリカリの衣がいい食感です


キッチンや水まわりご相談くださいね(#^^#)
水彩プラザ姫路店
フリーダイヤル 0120-411-365
2023.02.06
健康豆知識☆無理のない運動で体調を整えよう

普段から運動をする習慣がある人のほうが、運動をしない人よりも

フリーダイヤル 0120-411-365
2023.02.04
きょうは立春(*^-^*)
立春ですね🌸暦の上では春がきました(#^^#)
昔から、おばあちゃんが奈良のお水取りまでは寒いなあと言っていたのを思い出します。
お水取りまではまだ約1か月ありますね。
まだまだ寒い日が続きますが、みなさまご自愛されて
健やかにお過ごしください
旅立ちの春を思わせる素敵な写真を友達がインスタにあげていたので
ブログにのせてもいい?と尋ねると
こころよくOKしてくれました(#^^#)
ご覧くださいね↓↓
水彩プラザ姫路店は土曜日も17:00まで営業しております。
おうちのことなら
水彩プラザ姫路店にご相談ください(*^-^*)
フリーダイヤル 0120-411-365
- 1 / 86
- »