スタッフブログ
スッキリ収納術
2024.09.24
「モノを捨てる」ときの考え方
家の片付けに取り組もうとすると、「モノを捨てる」ことに向き合わなくてはなりません。
何を残して何を捨てるかはそれぞれ異なりますが、
こんな考え方はいかがでしょうか(*^^*)
●片付けることで訪れる明るい未来を想像する
●捨てるモノ探しではなく大事なモノを選び取る
●プレゼント品も自分の気持ちで判断する
まずは冷蔵庫や引き出しなど、限られたスペースから始めてみてくださいね。
2024.06.27
片付けが苦手な方へのアドバイス
片付けが苦手な方は、一度にやり遂げようとせず
長続きさせることを考えて始めましょう。
無理をしないことが大切です
片付けの進め方は
いきなりスペースの片付けに挑戦するのは大変なので
特にオススメなのは財布。
短時間で整理でき、片付けることによる利便性を実感できます。
2024.04.25
すっきり収納術☆収納タイプ別・上手に活用するコツ
キッチンや洗面台の収納には主に開き扉タイプと引き出しタイプがあります。
今回はタイプ別に特徴や活用法を紹介します。
●開き戸タイプ
大きいものを収納しやすいというメリットがありますが、
奥のモノの出し入れが面倒。
伸縮式のラックなどを使って空間を仕切ったり、
カゴを利用すると使い勝手が向上します。
●引き出しタイプ
引き出し内を見渡しやすく、また奥まで活用できます。
引き出しのサイズによって収納できるモノが見つけにくい、
引き出すと中のモノが動くなどのデメリットも。
基本的に立てて収納し、
仕切りを入れたり、
壊れにくいモノはすべり止めシートを敷く方法もあります。
参考になさってくださいね(^^)
2024.01.29
苦手な片付けに踏み出すための第一歩!
片付けが苦手で、つい後回し。。。
こんな方も、気を楽にして取り組める6か条をご紹介します。
少しだけ肩の力を抜いて片付けを始めてみませんか?
②小さく分解すればいい
③「これならできる」のレベルをもう一段下げる
④楽しいことや好きなことと一緒に
⑤ときにはご褒美作戦も
⑥まず手を動かしてみる
2023.12.15
スッキリ収納☆無料のモノをため込まない
コンビニなどでもらう割り箸やスプーン、おしぼり、
ドラッグストアなどでもらう化粧品のサンプル、
ホテルなどのアメニティグッズなどなど
無料でもらえるものが家にあふれていませんか?
わたしも旅先でブランド製のアメニティグッズがあるともらってしまいます。
「いつか使うだろう」と思っても、なかなか使うことがありません。
ついついたまってしまいます
そんな時は以下のようにルールを決めるのがよいそうです
収納するスペースを決めて、そこに収まる分だけ保管。
●おしぼり:乾燥してしまい長期保存はできないので、ちょっと汚れたところを拭くなど、早めに使用。
●アメニティグッズ:ヘアブラシや歯ブラシなどは使用感の好みもあるので、自分に合わなければ思い切って処分。
●化粧品サンプル:基本的に簡易包装で、劣化すると肌トラブルの原因にもなりかねないので、半年~1年以内に使用を。
いずれも、もらったら早めに使用してため込まないようにするのが基本
SDGsの観点から断る勇気を持つことも大切ですね。
便利なアイテムではあるので、所有するスペースを決めて必要な量をキープしましょう(^^)
2023.11.22
部屋を片付けて気持ちもスッキリ☆
部屋が散らかっていてイライラする……という経験は皆さんも記憶にあると思います。
そんなとき、実は散らかっているのは部屋だけではないことにお気づきでしょうか。
「部屋の乱れは心の乱れ」と言われるように、部屋と心は合わせ鏡のようなもの。
心も散らかっているため、それが余計にイライラを増幅させるようです。
知らず知らずのうちに、仕事や人間関係の悩みなど心理的な部分も影響しています。
モノが多かったり、こなさなくてはならないタスクが多かったりすると、時間だけではなく、気持ちも圧迫されますよね。
また、気持ちが沈んでいるとやる気も起きず、片付けどころではありません。
そうすると、ますます部屋が散らかっていき、
「片付けられない」→「散らかる」→「片付けるのが大変だからやりたくない」→「先延ばししてさらに散らかる」
部屋の片付けは、自分自身と向き合い、気持ちを片付けることにもつながります
散らかっている状態が気になるのは、心もスッキリした状態を求めている証し。
その状況を打開するには、どこか1箇所、小さなスペースを整理することから始めてみましょう。
不要なモノを処分するだけでも見た目がスッキリし、成果を実感することができます。
頭で考えるよりも、とにかく手を動かしてみることが大切です。
例えば、「この棚1段だけ」「10分だけ」など、ハードルを下げて設定すると、取り掛かりやすくなります。
何となく気持ちがモヤモヤしたときは、部屋の片付けをして、心もスッキリ整えましょう
2023.10.27
すっきり収納☆失敗しない片付け
思うように進まなかったり、すぐに元の状態に戻ってしまったりと、家の片付けにお悩みの方は、
下記の手順で進めて見て下さい。
①入っている物をすべて取り出し、持ち物の全貌を把握します。
②すっかり忘れていた物なども出てくるはずなので、使っている物だけを選び取りましょう。
③用途によって仲間分けします。
④仲間分けした物の置き場所を決めて、しまっていきます。
選別すれば全体的な量が減り、持ち物を把握できます。
片付いた状態をキープするには、使い終わったら元の場所に戻す習慣をつけること。
最初はキッチンの引き出しなど、小さいスペースから始めてみましょう。
2023.10.23
スッキリ収納術☆動線を考えたキッチン収納
料理の効率をアップするキッチン収納のコツを紹介します。
①よく使用する食器や調理器具は限られるので、キッチンの物を見直し、探し物がしやすいように整理を。
②炊飯器の近くにお茶碗やしゃもじを収納するなど、「どこ」で「何をするか」を考えて。
③右利きなら収納棚の左側より右側のほうが出し入れしやすいので、よく使用する物は右側に収納するなど利き手を意識しましょう。
④イラストのような配置の場合、吊戸棚が右向きに開く扉なら、コンロ側に移動しないと出し入れできません。
コンロ側か調理スペースで使用する物を収納しましょう。また吊戸棚は高い位置にあるので、軽い物をカゴにまとめると簡単に取り出せます。
2023.10.13
住まいの収納術☆”推しグッズ”を上手にコレクション!
老若男女を問わず“推し活”に力を入れている人が増えています。
推し活につきものなのが、推しグッズの収納の悩み。
収納は、「使っているかどうかで区別する」ことが基本的な考え方ですが、
推しグッズにはそのルールが当てはまりません。
推せば推すほどグッズは増えることになりますが、スペースには限りがあります。
自分に合った方法で管理していきましょう。
ディスプレイを楽しむのもお勧めです
●とにかく集めるタイプ
●きれいに保管しておきたいタイプ
上手に収納して“推し活”を満喫しましょう
2023.10.05
すっきり収納術☆キッチンまわり
キッチンまわりのアイテムは、ちょっとした工夫で上手に収納することができます。
ポイントは収納するものをジャンル別に分類すること。
食器、調理器具、調味料、洗剤、タオル、布巾など、
同じジャンルのものを同じ場所にまとめるとすっきり収納できます。
ジャンル別に分けたら、
それらの定位置を決めることも大切。
とくに調味料、ラップ、キッチンペーパーなど消耗品は、定位置を決めておくことで、
何がどのくらいのこっているのかわかりやすくなるというメリットも。
重複して買ってしまうミスを防ぎ、無駄な出費を減らす効果も期待できます(^^)
2023.08.30
住まいの収納術☆家を片付けることで暮らしの質があがる⤴(^^)
家の片づけができていないことが悩みの種…というお話をよく聞きます
やりたいと思っていても、忙しくて手が付けられないという方も多いと思いますが、
実は片づけをすることこそ、日常の時短につながります
さらに片付けることで経済的、精神的な効果も得られるのです。
①時間的な効果
家を片付けるということは、物の収納場所を決めて、そこに戻すようにするということ。
片付いていないと、必要な物が必要な時に見つけられず、常に探し物をすることになります。
1日数分でも、毎日探し物をしていれば、1か月後、半年後、1年後にはかなりの時間を損することに。
どこに何があるのかわかるように片づければ、時間の無駄がなくなります。
②経済的な効果
片付いていないため必要な物が見つけられなかったり、持ち物が把握できてないと、
同じ物を何度も買ってしまうことになりがちです。
食品もストックを把握できてないと賞味期限が過ぎてしまい、食べずに処分することもあります。
片づけることで無駄遣いを減らすことができるのです。
③精神的な効果
必要な時に必要な物がすぐに見つからないと、イライラしてしまいます。
家族から「あれがない」「これはどこ?」と聞かれるのもストレスに。
片付けることで、毎日のストレスが軽減され、穏やかな気持ちで過ごせるようになるでしょう。
家を片付けることは見た目がきれいになるだけでなく、
毎日の”暮らしの質”のアップにもつながります。
片づけを後回しにしてしまいがちですが、
3つの効果が得られることも意識して、
思い切って片づけを始めてみましょう(*^^*)
と、自分にも言い聞かせています
2023.08.22
すっきり収納術☆使いやすく無駄のない冷蔵庫に
食品が傷みやすい時期こそ、冷蔵庫の整理を。
使いやすい冷蔵庫に変身させる収納術を紹介します。
①中身を全部出して全体像を確認。
調味料、常備品、嗜好品など、大まかに同じ仲間で仕分けし、
種類や量を把握すれば、買い過ぎ防止も。
②要・不要を分類します。
賞味期限切れや、使っていないものは思い切って処分。
期限切れが近いものは1か所に収納し、先に消費しましょう。
③身長や扉の開く方向を考慮し、よく使うものは出し入れしやすい場所へ。
位置を固定しておけば、使用後もすぐに同じ場所へ戻せます。
詰め込み過ぎは冷気が回らなくなるので、
必要なものを厳選し、効率的に食品を使い切りましょう。
2023.06.29
住まいの収納術☆失敗しない収納家具の選び方
しかし、とりあえず購入していざ片付けようと思ったら家具の選定を失敗した……という話もよく聞きます。
今回は、失敗しないためのポイントをお伝えします。
カラーボックスやラックなど便利な棚タイプの場合、
正面から眺められるので目当ての物が探しやすいというメリットがありますが
きちんと置かないと乱雑なイメージ★に。
扉付きなら隠せますが、頻繁に使う物だと片付けるのが面倒で出しっぱなしになることもあります。
収納するものに合わせて選びましょう。
①棚板の高さが変えられるかどうか
②収納したい物に合ったサイズかどうか
③家具を置く場所のサイズ
マスキングテープなどを貼ってサイズ感を確認すると、どの程度のスペースを占めるのかイメージしやすくなります。
水彩プラザ姫路店
TEL 0120-411-365
2023.04.28
非常食の上手なストック法
今日は万が一に備える、非常食の上手なストック法をお伝えします。
自宅に備えておきたい非常食。
3日~1週間分は備蓄したほうがよいでしょう。
収納場所に困りますが、意外にお勧めなのが旅行用のスーツケースの中です
頑丈でキャスター付きなので出し入れがしやすいというメリットがあります。
食料の内容と数、賞味期限をメモして目につくところに貼っておけば、期限切れの心配もありません。
日常的にストックしている賞味期限の長い食品を非常食の一部と考えるのもお勧め。
ポリ袋に入れて湯せんすれば、米を炊いたり、パスタを茹でることも可能。
カセットコンロがあれば停電時に温かい食事が食べられると、
さまざまなレシピが考案されています。
一度試して調理法をマスターしましょう。
TOTO水彩プラザ姫路店
TEL 0120-411-365
2023.03.08
収納を見直して片付けをラクに☆
お部屋が散らかる原因の一つは、片付かない衣類かも。。。
片付けは収納次第で楽になります
今日はおススメ収納のご紹介を(*^^*)
片付けのポイントはものの定位置を決めること。
ハンガーにかけるもの、引き出しにしまう収納を
自由に組み合わせできるシステム収納が便利です
●ファミリークローゼット
家族みんなの衣類を1か所にまとめる方法です。
みんなのものをまとめて収納
洗濯した衣類を一か所にまとめて収納できるので
家事動線がスムーズになります( ◠‿◠ )
●ウォークスルークローゼット
また、玄関からリビングへの通り道など家族みんなが通る場所に家事収納をつくる
「ウォークスルークローゼット」も人気です。
これなら帰宅時にコートやカバンをクローゼットに置いてからリビングに入れます。
両サイドに収納を配置
●リビングの衣類収納
リビング収納にハンガーポールなどを組み合わせて、
衣類を収納できる場所を作ると、脱ぎっぱなしや出しっぱなしが減るので、
リビングがすっきりします☆
生活スタイルに合わせた衣類収納があると
片付けも楽に、お部屋のきれいも保つことができますね
収納のご相談もお気軽に(*^-^*)
水彩プラザ姫路店
フリーダイヤル 0120-411-365
2023.01.12
住まいのスッキリ!!収納術☆クローゼットの洋服編
クローゼットの洋服を選別して、お気に入りばかりのクローゼットにしませんか(*^-^*)
① トップス、ボトムスなどカテゴリー別に洋服を集めます。
② 縦軸を「好き/好きでない」、横軸を「着ている/着ていない」として4つに分類。
自分の好みと着用の傾向がわかります。
③ 分類結果で洋服を選別。
A「好き/着ている」はそのまま残す。
B「好きではない/着ている」は使い勝手が良いので残す。
C「好きではない/着ていない」は処分を。
④ D「好き/着ていない」は、
手入れが大変、着心地が悪いなど着ていない理由を検討したうえで
とっておくかどうか決めましょう
お気に入りばかりのクローゼットになれば
毎朝のコーディネートもスムーズになりますね(^^♪
お家の収納のリフォームもお任せください
TOTO水彩プラザ姫路店
フリーダイヤル 0120-411-365
2022.12.27
すまいのすっきり収納術☆思い出の品の保管
●“思い出”は1人1箱まで
●思い出の品の“主”をはっきりと
年末は12月29日18:00まで営業しております(*^-^*)
水彩プラザ姫路店
フリーダイヤル 0120-411-365
2022.11.14
すっきり収納術☆(食器棚)
もうテレビではクリスマスバージョンのCMが流れ始めました
もうすぐクリスマスだとトキメくよりも、もう年末が近いことを感じてしまいます
そろそろ大掃除も考えなくっちゃと思いました
そこで今日は、食器棚の収納術をお伝えします。
水まわりのリフォームご相談ください(*^-^*)
2022.09.08
住まいの収納術
部屋の片付けに対して苦手意識を感じている方は多いと思います。
私がそうなので。。。(^-^;
そんな私にもピッタリな記事を見つけました(*^-^*)
片付けをするとき、特に目的もなく、何となく始めてませんか?
片付けの手順はとてもシンプル。
【①全部出す】→【②必要なモノを選び取る】→【③分類する】→【④しまう】
この4つのステップに沿って進めていくだけ。
【②必要なモノを選び取る】でモノの総量を減らせば、出し入れしやすく収納できるようになります。
「壊れていないのにもったいない」
「高かったから」
「プレゼントでいただいたから」
という意識が働き、減らすことができなくなってしまいがち。
こんな時は、片付けの前にまず
自分の趣味を楽しむスペースを作る、
友人を家に招きたいなど具体的に思い描くと、
片付けがどんどん進みます。
逆に、家族から部屋が散らかっていると指摘されたくないなど、
回避したいことをイメージするのも有効です。
片付けをやり遂げて、理想の快適な空間を手に入れましょう❣
収納スペースでお困りのお客様
水彩プラザ姫路店にご相談ください
フリーダイヤル 0120-411-365
2022.06.03
すっきり収納術☆掃除を楽にするための空間づくり
この数年、家で過ごす時間が長くなり、
すぐに家がホコリっぽくなるけど掃除が面倒……と
お悩みの方も多いのではないでしょうか。
掃除機をかけるときや、
棚のホコリを払うときのことを思い浮かべるとわかると思いますが、
面倒に感じるのは掃除の邪魔になるモノがあちこちにあるから。
今日は掃除がしやすくなる空間づくりの
4つのポイントをお伝えします(#^.^#)
①収納する場所に戻す
使い終わったら元の収納場所に戻しましょう。
ペンやハサミなどちょっとしたモノでも邪魔になります。
②書類や本は立てて収納
書類や本などを机の上に広げて置かないようにしましょう。
ファイルボックスやブックエンドなどを使って、
立てて収納すると便利。
小物なども同様に、広げて置かずにカゴなどにまとめてください。
③動かしやすさを考える
床に置いてあるモノを一つずつ動かして掃除機をかけるのは大変なので、
キャスター付きのワゴンなどにまとめるのもオススメ。
また、観葉植物などを床置きしている場合も、
鉢をキャスター付きの台の上に乗せるとよいでしょう。
サッと動かして掃除ができます。
④コード類をまとめる
意外と邪魔になるのがコード類。
トレイなどを使って浮かせたり、
フックで壁掛けにしたり、ボックスにまとめるなど、
住まいに合わせて工夫するとよいでしょう。
少しずつでも掃除の手間が省ければ、グンとラクになります。ぜひ試してみてください。
2022.05.27
すっきり収納☆洗濯機まわり
これからの季節、汗もかきやすく、洗濯物の量が増える時期ですよねー
そこで今日は、洗濯機まわりの収納を見直して効率アップする方法を(*^-^*)
ランドリーラックなどを設置して、
洗濯機の上や横のデッドスペースを活用してみてはいかがでしょう
その他、マグネット式のカゴやラック、突っ張り式の棚という方法も。
洗濯用のアイテムを使いやすく配置することで、洗濯の手間が軽減されます。
使いやすい収納を考えてみてくださいね。
2022.03.10
すっきり収納術(トイレ)
少しの工夫で おウチが快適に
住まいのスッキリ!!“収納”術
「トイレ収納を見直して掃除をラクに!」
トイレットペーパーや生理用品、掃除グッズなど、意外とトイレで使用する物はいろいろあり、スペースが必要です。置き場が足りずに床置きにしていて、掃除の邪魔になってしまうというお宅も多いのではないでしょうか。
今回はトイレの収納のアイデアをご紹介します。
●手軽に収納スペースを増やすのであれば、突っ張りタイプの棚が便利です。
クギなどは不要で、壁と壁の間に突っ張らせるだけで設置することができます。
トイレットペーパーの予備や生理用品、掃除グッズなど、あまり目につかないようにしたいときは、おしゃれなカゴなどに入れて置くとよいでしょう。
突っ張り棒を併用して、カーテンで目隠しする方法も。
サイズや耐荷重など突っ張り棚にはさまざまなタイプがありますので、用途に合わせて選びましょう。
●トイレの取り替えを検討されているのであれば、トイレ空間全体をリフォームして、収納棚も設けるのがオススメです。
オリジナルで造作してもらう方法もありますし、便器と収納が一体化していたり、手洗器に収納がついたキャビネットなど、収納も考えられた設備機器もさまざまなバリエーションが揃っています。
清潔に、見た目もきれいに保ちたい場所だからこそ、掃除の手間も減らすことができるように、トイレの収納を見直してみましょう。
2022.03.02
住まいの収納術☆紙類の整理方法
今日は住まいのスッキリ!!“収納”術をお伝えします。
紙類を上手に管理するには、必要度に応じて分類することから始めましょう。
①長期保管が必要な重要書類
②1年間は使用するもの
③一時的に保管するもの
このうち、①は紛失すると困る書類。頻繁に確認する機会もないので、キャビネットなどに隠して収納を。
②③は、しまい込んでしまうと大事な用件を忘れてしまうことにもなりかねません。
使い勝手も考えて、あえて目につくところへ保管しましょう。
一定期間で②③の書類は入れ替えるので、できるだけ簡単に保管できるようにするのがコツ。
クリアフォルダーやバインダーを使って、光熱費、学校関連などと分類して保管するとよいでしょう。
それをファイルボックスを使って立てて収納します。
来客時には背表紙の高いほうを表側に向けるだけで、見た目をすっきりさせることができます。
また、お子さんが描いた絵などの作品の収納も悩ましい問題。
全部保管していると、あっという間に山積みになってしまうので、「思い出ボックス」を用意して、
「ここに入る分だけ」と決めると管理しやすくなります。
お子さんにお気に入りを選んでもらって、リビングに飾るのもお勧め。
マスキングテープなどを使って、かわいくアレンジして壁に貼ると、インテリアにもなじみます。