スタッフブログ
2023.02.13
暮らしの知恵袋☆パスタを上手に作るコツ
家庭の料理の定番メニューともなっているパスタ。
乾麺は長期保存しやすく、さまざまなアレンジもできるので、
献立に迷った時にも便利。
今日はパスタを上手に仕上げるコツを紹介いたします。
●「アルデンテ」と聞くことがよくありますが、
これはパスタのちょうどよい茹で加減を示す言葉。
指でちぎってみて、断面に針のような芯が白く残っている状態がアルデンテです。
この状態で熱いソースと絡めればほどよい食感に。
ただし冷製パスタの場合は、芯がなくなるまでしっかり茹でましょう。
その後、氷水で冷やすとアルデンテの状態に戻ります。
●パスタを茹でながらソースを調理するときは、
パスタよりソースを少し早く仕上げるようにしましょう。
アルデンテに茹でたパスタは、ソースの火を止めてから、
余熱でさっと和える程度がベスト。
美味しい仕上がりになります
おすすめキッチンTOTOクラッソ
ショールームにご案内いたします
ご予約はこちらまで
TOTO水彩プラザ姫路店
フリーダイヤル 0120-411-365
2023.02.10
ヒートショックにご用心ください‼
おはようございます(*^-^*)
昨日まで姫路の天気予報は雪のマークがでていましたが、
朝から本降りの☔が降っています。
気温もぐんと低くなりました。
お天気移り変わりが早く、気温も変化するので、
みなさまくれぐれも体調を整えられて、お健やかにお過ごし下さい
暖かいお部屋からお風呂や洗面所に入った時に
気温差でギューッとなったり、ひや~っとすることはありませんか❓
気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることをヒートショックといいます。
暖かいリビングから脱衣所に移動した際には、寒さに対応するために血圧が上昇します


11月~2月までの時期がヒートショックの好発時期です。
浴室や脱衣所などの気温が下がり、長風呂になりやすいため、危険が高まります。
また、トイレでヒートショックを起こす人もいるので、お風呂以外でも温度変化のある場所には要注意です★
洗面所暖房、浴室暖房など

お気軽にご相談ください(^^)

フリーダイヤル 0120-411-365
2023.02.09
知っておきたい身体の豆知識☆体内での糖の働き
今日は体のエネルギー源である糖の働きを
あらためて記事にしました(*^-^*)
ぜひご参考になさって下さいね
フリーダイヤル 0120-411-365
2023.02.08
暮らしの知恵袋☆裁縫に石けんを再利用!
手洗いが習慣化して、石けんを使用する機会も増えていますが、
小さくなると手洗いには使いづらくなってしまいます。
小さくなった石けんは、裁縫をするときに再利用してみましょう。
●裁縫の針に利用する
針のすべりが悪くなったと感じたら、
小さく乾いてしまった石けんに針を軽くこすりつけてみましょう。
布に刺すときにスルッと針が通るようになります。
石けんが縫い目についても、洗濯すれば落ちるので、問題ありません。
●裁縫の印つけに利用する
縫う位置や、布同士を合わせる位置に目印をつけるときに使用する「チャコ」。
小さい石けんは、このチャコの代わりに利用することができます。
石けんの端のほうの薄くなった部分を使えばスッと線を引くことが可能。
これも洗濯すれば落ちるので、布に残っても気にせずOK。
フリーダイヤル 0120-411-365