スタッフブログ

2024.06.25

健やかレシピ☆高野豆腐の唐揚げ

 忙しい方のための時短レシピをおつたえします

高野豆腐の唐揚げ



●材料(4人分)

高野豆腐…2枚
A・めんつゆ(ストレートタイプ)…大さじ4
・水…大さじ2
・土生姜(絞り汁)…小さじ4

片栗粉…適量
揚げ油…適量

●作り方
1 Aを合わせ、高野豆腐の両面にかけて5分程度置き、一口サイズに手でちぎる。

2 片栗粉を全体にやや多めにまぶしつける。

3 170~180℃の揚げ油でからりと揚げる

材料が少なくて、とっても簡単です

もともと高野豆腐が大好きで、我が家にはいつも常備してあります。

最近は戻さなくても調理できるので、便利になりました。

カチカチの高野豆腐を牛乳に浸して、

シチューやグラタンに入れると洋風のお料理に応用できます~(*^^*)

2024.06.24

あじさいの季節がやってきました🌸

 歩いて銀行に行く途中、かわいい色のあじさい🌸を見つけました。

朝から湿度が高く、曇りのお天気で蒸し暑い一日が続いています。

湿度計は85%('_') 

外にいると汗がじわ~っと出てきます。

こんなきれいに咲いているアジサイを見ると

少し癒されて、梅雨らしい(^^)と思えました。

姫路の北の方の夢前町辺りは、蛍の季節でしょうか

子どもが小さい時に見に行きました(*^^*)

蛍は生暖かく、湿度が高く、曇っていて風のない日に多く飛ぶそうです。

ムシムシとしている日がおすすめです。

日没から2時間後ぐらいが活動のピークなので、

今日なんかはとってもホタル観賞に向いている日かも・・・

雨の多い日が続きますが、体調を整えてお健やかにお過ごしください

2024.06.22

土曜日営業中です(^^)

水彩プラザ姫路店は土曜日も17:00まで営業しております(*^^*)

昨日梅雨入りした近畿地方。

きょうは15:00くらいからたくさん雨が降りそうです

お米や作物のためには、雨が大事ですが、

やっぱりスッキリと晴れた日は気持ちが晴れ晴れします

最近HPを見てご連絡を下さるお客様が多くなりました

ありがとうございます

昨日は朝来市からお車でお越し下さいました🚙

お客様にお目にかかってお話しできる事をとてもうれしく思っております。

笑顔や対応を褒めて下さると、木に登りたい気持ちになります

ありがとうございます

これからも感謝の気持ちを忘れず頑張ります(*^^*)

どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

2024.06.21

夏至に食べるもの

 2024年の夏至は今日6月21日

関西地方では、夏至にタコを食べる習慣があるそうです。

私は関西に生まれながらこの習慣を知りませんでした

この風習は田植えの時期と重なり、

タコの足が多いことから「稲がタコの足のように広がり、深く根を張るように」と願いを込めてタコを食べます。

また、タコは筋肉や神経、目や脳といった細胞活動をサポートするタウリンを多く含み、疲労回復にも効果的です。

季節の変わり目で体調を崩しがちな夏至の時期にぴったりの食材。

仕事が早く終わったら、タコ焼きをしてみようかな~(^^)


カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

フィード

(C) 2021 水彩プラザ姫路店