スタッフブログ

2024.09.20

健康レシピ:ねぎと鶏肉の豆腐ソースグラタン

 焼き鳥の「ねぎま」でもおなじみのねぎと鶏肉の組み合わせは、相性ばっちりです。

ねぎと鶏肉の豆腐ソースグラタン

●材料(4人分)
根深ねぎ(白ネギ)300g
鶏もも肉・・・300g
しめじ・・・50g
山いも・・・150g
絹ごし豆腐・・・300g

A 卵・・・1個
片栗粉・・・20g(大さじ2)
マヨネーズ・・・20g
コンソメ・・・小さじ2

油・・・小さじ1
うすくちしょうゆ・・・大さじ1.5
こしょう・・・適量
パルメザンチーズ・・・20g
(またはピザ用チーズ80g)

●作り方
1 根深ねぎ(白ねぎ)はねぎの幅と同じくらいの長さに切る。
固そうな部分は細かく小口切りにする。
2 鶏もも肉はひと口大に切り、
しょうゆ大さじ1とこしょうをまぶして下味をつける。
3 しめじはほぐし、豆腐は水切りする。
4 山いもは皮をむき、すりおろす。
5 豆腐をボールに入れ、泡立て器で混ぜる。
6 54Aの材料を加え豆腐ソースを作り、よく混ぜておく。
7 フライパンに油を熱し、ねぎを焼く。
分厚いところはじっくり焼き、細かく切った部分は後から加えて焼く。
しょうゆを大さじ1/2加え、焼けたら取り出す。
8 同じフライパンで鶏肉を焼く。
火が通ったらしめじも加えて炒め、取り出しておいたねぎと合わせる。
9 6の豆腐ソースの1/3を8に加えて混ぜ、油を薄く塗ったグラタン皿に分け入れる。
10 残りのソースを上からかけ、最後にチーズをかけて、230℃のオーブンで15分焼く。

ホワイトソースの代わりに豆腐ソースを使ってヘルシーに
ねぎをコロコロ切って食べやすさもアップ

山いもなしで作ることも出来ます。
その場合は、豆腐と片栗粉を増やしてくださいね(*^^*)

2024.09.19

レンジフードの汚れが取れないときは・・・

レンジフードのおそうじ。

油汚れが落ちにくく困っている方が多いのではないでしょうか…

レンジフードの油汚れが取れない時はこの方法で(*^^*)

割り箸などでゴム状になった汚れを削り落とします。

シンクにポリ袋を敷くか、排水フタで栓をして、
35~40℃の湯をためて中性洗剤を溶かします。

汚れのひどい部分をしたにしてつけ、20~30分おきます。
汚れがゆるんだらゴム手袋をして、油汚れをペーパーに取りながら、
スポンジか歯ブラシでこすります。

スポンジに中性洗剤をつけて十分泡立て、残りの汚れをからめとります。

お湯で洗い流し、水気をふき取ります。

注意 アルミ部分やフッ素コーティングの部品(スロットフィルターなど)、
フード本体の塗装は、酸性・アルカリ性の洗剤が苦手です。
布に含ませてふく程度なら、すぐに水拭きすれば大丈夫ですが、
つけ置きしたりすると変色したり、塗装が剥がれてしまうことがあります。

2024.09.18

中秋の名月🌕

 昨夜の中秋の名月 ご覧になりましたか?

私はそうとは知らず、仕事帰りに

今日はお月さんがきれいやなあ~と空を見上げました(*^^*)

中秋の名月を愛でる習慣は、平安時代の頃に中国から伝わったそうです。

平安貴族たちに広まった月を愛でる習慣は、

江戸時代の頃には庶民に、無事に稲を収穫できた喜びを分かち合い感謝する日として、広まったようです。
 
旧暦は月の満ち欠けをもとに日付が決まるので、中秋の名月・十五夜の日は満月と同日になりそうですが、

実はそうとは限らず、むしろ満月とは同日にならない年が多数を占めると言われています。

今年(2024年)も、満月は9月17日ではなく今日9月18日になります。
 
日が落ちるのがだいぶ早くなり、虫の声も聞こえます。

残暑は厳しいですが、夏から秋への季節の移り変わりを感じて

少し風流な気持ちになれました



2024.09.17

暑い日が続きます(*_*)

 三連休も暑かったですね

私は実家で稲刈りでした🌾🌾🌾

何年もやっていますが、35℃を越えた田んぼで稲刈りをするのは初めてです(^▽^;)

本当に暑かったです

20代半ばの甥たちもこの暑さにバテバテになっていました。

乾燥も、もみすりも、後片付けも終わりました。

毎年稲刈りが終わるとほっとします。

今年も父のニコニコした顔が見られました

ずぅーっと中心になって頑張ってきた父ですが、

米寿間近になり、弟が変わって頑張ってくれています。

でもまだまだ父や母に尋ねることがいっぱいです。

今年も両親が元気でいてくれて、

一緒に稲刈りが出来て本当によかったなあ~と感謝、感謝です

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

フィード

(C) 2021 水彩プラザ姫路店