スタッフブログ
2023.04.21
もうすぐ新茶の季節ですね🍵
♪夏も近づく八十八夜~♪とはおなじみ『茶摘み』の歌詞です。
八十八夜とは立春から数えて88日目。
今年は5月2日がその日です。
この歌の通り、この頃は茶摘みの季節、新茶が出回り始めます。
新茶は、この時期しか味わえない貴重なもの。
新茶ならではの香りや色を楽しめます。
お茶の新芽に含まれる成分は、八十八夜前後のものが一番豊富だそうです。
八十八夜に摘んだお茶を飲むと病気にならない、という言い伝えもあります。
また、末広がりの数字「八十八」は縁起がよいため、夏の準備を始める吉日ともいわれています。
新緑の季節をお変わりなくお過ごしください。
水彩プラザ姫路店
TEL 0120-411-365
2023.04.20
健康☆コレステロールは悪者ではない
コレステロールというと病気の原因になるイメージが先行して“悪者”扱いをされてしまいがち。
しかし決してそうではなく、コレステロールは体の細胞を守る大切な成分なのです。
コレステロールは脂肪の一種ですが、実はたくさん摂取しても脂肪になることはありません。
●不足すると免疫力の低下を招く
コレステロールは主に細胞膜や神経細胞、ホルモン、胆汁酸(胆汁という消化液の主成分)の材料になるなど、大切な役割を果たしています。
コレステロールが不足すれば、細胞膜が薄くなってダメージを受けやすくなったり、神経細胞も成長できなくなります。
またホルモンによる体の機能調整に支障が生じたり、胆汁不足で消化吸収がうまくいかず、胃腸に負担がかかります。
さらに極端に不足すると免疫力が低下し、がんや肺炎など感染症にかかりやすくなるといわれます。
摂取過多は動脈硬化の恐れがありますが、コレステロールは体に欠かせない成分。
役割を理解して、健康的な体を目指しましょう。
TEL 0120-411-365
2023.04.19
心と体を癒すアロマテラピー
何か趣味を始めたいなら、アロマテラピーはいかがですか❓
アロマテラピーとは植物の香りを使って、新進のバランスを整える「自然療法」のこと。
植物から抽出した香り成分である精油を使います。
自然に香り成分を楽しみながら、疲れた心や体を癒すことが出来ます。
たとえば、カモミールやラベンダーの香りには気分を落ち着かせる効果があります。
眠れないときや緊張している時などにおすすめ。
やる気が出ないときにはグレープフルーツやレモン柑橘系のかおりをかぐと、
リフレッシュできて元気になる効果があります。
アロマテラピーの楽しみ方はいろいろあります。
ハンカチやティッシュに精油を数滴垂らして置いておくだけでも、
空間がほんのりと香りに包まれて心地いい気分になります。
香りを部屋全チャイに広げたいときは、アロマポットやディフーザーを使うとよいでしょう。
また、精油を湯船に垂らして入浴したり、専用オイルと混ぜて肌をマッサージする方法もあります。
TOTO水彩プラザ姫路店
TEL 0120-411-365
2023.04.18
浴室のおそうじ
浴室のお手入れはその日のうちにしたいもの。
最後に入浴した人が、熱いシャワーで壁や床を洗い流し、
浴槽の湯あかをスポンジで洗い流します。
仕上げに冷たいシャワーをかけて熱気がこもらないようにし、
出来るだけ長く換気扇を回して換気をしましょう。
●カビの防ぎ方
温度を下げる
カビの活動に最適な室温は20~30℃。
入浴後は冷水シャワーをかけ、温度を下げましょう。
湿度を下げる
カビは湿度70%くらいでもっと繁殖します。
入浴後3時間以上は換気扇を回すか、
窓を開けて換気をしましょう。浴槽は必ずふたをして。
できればお湯をぬいてしまうのがベストです。
栄養源を絶つ
湯あかやせっけんかすはカビの好物。
最後に入浴した人は、さっと洗い流すようにしましょう。
カビがついてしまったら・・・
●カビの部分にキッチンペーパーを張りつけ、カビ取り剤をスプレーします。
●5分ほど置いてからペーパーをはがし、スポンジでこすってから、シャワーなどで十分に洗剤分を洗い流します。
★おススメ商品★
よく売れています
お手入れラクラク床ブラシ
床の汚れを落とします
EKL00034 605円(税込)
きらりあ
水栓金具用
蛇口まわりのクリーナー
水栓金具やステンレス製シンク・カウンターに付着した、
しつこい水あかや水滴あとをミクロ研磨粒子&お手入れクロスのW効果で落とします。
THYZ3 1375円(税込)
お問い合わせはこちらまで
TOTO水彩プラザ姫路店
TEL 0120-411-365