スタッフブログ
2024.08.03
土曜日営業中です(*^^*)
おはようございます(*^^*)
毎日いいお天気です。
まだ午前10時過ぎなのに、姫路の気温は33℃を越えています
水彩プラザ姫路店は土曜日も(17:00まで)営業しております。
お盆休みは、8/11(日) ~ 8/15(木)
8/10(土)、8/16(金)、8/17(土) は営業予定です。
メーカーのお盆休みのため、商品の入荷は通常より遅くなることが考えられますので
お急ぎのお客様は、ご注文をお早めにお願いいたします。
今日も暑い一日になりそうです
新型コロナも流行しているようで、テレビで
熱中コロナ(熱中症とコロナ)に注意してくださいと言っていました。
通常の感染症予防(手洗い、うがい、アルコール消毒)をしっかりしたいと思います。
お盆にかけて外出も増える時ですが、
みなさまくれぐれもご注意なさってくださいね
2024.08.02
水が止まらなくなってしまったときは止水栓!
止水栓って何?
水まわりの器具に、たいていついているバルブです。
器具が故障して水が止まらなかったとき、この止水栓を止めると、その器具だけの水を止めることが出来ます
止水栓の止め方
●まず水を止めます。器具についている止水栓の位置を確認してください。
●止水栓を三角ハンドルかマイナスドライバーで右(時計回り)に回して閉めます.
・タンク密閉便器の場合
タンク給水管についています。
ウォシュレットがついている場合は、ウォシュレット用の止水栓と間違えないようにして下さい。
詳しくは取扱説明書をご覧ください。
・洗面所水栓の場合
洗面器やカウンターの下にあります。
・浴室水栓の場合
器具本体と壁の間にある脚部についています。
※ユニットバスの場合は、取扱説明書などでご確認ください。
・キッチンの場合
シンク下のキャビネットの中にあります。
※単水栓や一部の2ハンドル混合栓には止水栓がありません。
止水栓が固くて回らなかったり、給水管が古くて錆びている場合などは、無理に作業をすると破損することがあります。
その時は下記の要領で元栓を閉め、修理をして下さい。
見つからなかったときは
器具まわりに止水栓が見当たらないときは、家屋全体の元栓を閉めます。元栓は水道メーター近くについていますが、場所や形は、建物の種類や新旧によって違います。いずれも右に回すと閉まります。
・一戸建て住宅の場合
宅地内の地面にあります。
・集合住宅の場合
玄関横のパイプシャフト内にあります。
水を止めたあとは
取扱説明書に掲載されている処置法をお試しください。
それでも直らない場合は、お買い求めの販売店や工事店、メーカーのメンテナンスにご依頼ください
2024.08.01
暑中お見舞い申し上げます🌻
暑中お見舞い申し上げます
8月に入りました(^^)
毎日の暑さにとろけてしまいそうです
厳しい暑さも熱帯夜もまだまだ続きそうです・・・(^-^;)
毎日オリンピックを観ながら、選手たちの頑張りに感動しています
柔道は主人が経験者なので、解説付きで観るとよりおもしろいです。
睡眠時間を考えるとなかなかLIVEで楽しむことは出来ませんが
それなりに楽しんでいます。
選手たちを支えてきた周りの方たちの事を思うと、グッときてしまう私です(T_T)
暑さに負けないでこの夏も乗り切りたいです
みなさまも睡眠、栄養、休養、水分をしっかりとって
お元気にお過ごしくださいね
2024.07.31
時短レシピ☆キャベツのツナあえカレー風味
忙しい方の強い味方時短レシピのご紹介です(*^^*)
キャベツのツナあえカレー風味
●材料
キャベツ…4枚
ツナ缶…小1缶
オリーブオイル…大さじ1
レモン汁…小さじ1
カレー粉…小さじ1
あらびきこしょう…少々
●作り方
1 キャベツは洗って太いしんを取り除き、1cm角に切る。
2 1を耐熱容器に入れ、ふたをして電子レンジで2~3分程度加熱しんなりさせる。
加熱時間は様子を見て適宜調整する。
3 キャベツがしんなりしたら2をざるにあけて水気を切り、軽く絞る(熱いので注意)。
(水で冷ましてからしぼってもよい。)
4 ツナ缶の油を切り、3とあえる。
5 オリーブオイル、レモン汁、カレー粉を4に加え、混ぜる
6 器に盛り付け、あらびきこしょうを最後に振りかける。
電子レンジでかさを減らして、あえるだけの時短調理です
カレーとあらびきこしょうの風味により、ツナ缶の塩分だけで美味しくいただけます。
また、カレー粉は塩分が含まれていません。
一口目は薄いと感じるかもしれませんが、
一歩遅れて口に広がるカレー風味で、
二口目からは塩分の薄さが気にならなくなります。
カレー風味を生かして、減塩生活を心がげましょう(*^^*)