スタッフブログ

2022.11.11

IHクッキングヒーターの使い方のコツ☆

 高齢になり火の元が心配で、IHクッキングヒーターに変えたんだけど、

お料理しにくいと思われている方もいらっしゃいます。

今日はIHクッキングヒーターの使い方のちょっとしたコツを。

●煮る

とろみの少ない煮込み料理(おでん、ポトフ)を作る時は、

とろみがある煮込み料理(シチュー、カレー)よりも少しだけ火力を強くします。 

●焼く・炒める

IHは火力が強くなりやすいので、小さめにして焼くのがポイントです。

炒める時は、ガスコンロより食材を少なめにすると焦げ付きを防ぐことが出来ます。

●茹でる

ほうれん草などの葉菜類は、お湯の沸騰後も火力を弱めず手早く茹でると変色の防止に。

逆に根菜類は沸騰後に火力を弱めてじっくり火を通します。その後は再沸騰させないようご注意を。

●揚げる

油の温度を一定に保てるのがIHくっきんぐひーたーのメリット。

揚げ物を作る際は、必要最低限の量の油を使用し、

予熱を始めたら油を注ぎ足さないことが美味しく安全に揚げるコツです。

最新では対流が鍋の中を自動でかき混ぜてくれたり、

吹きこぼれを抑えてくれるモデルなども発売されています。

お問い合わせは

水彩プラザ姫路店まで
フリーダイヤル0120-411-365
お気軽にどうぞ(*^-^*)

2022.11.10

紅葉の季節になってきました(*^_^*)

みなさまは、健診はきちんと受けられていますか?

弊社でも年に一回、健診を受けるようにしています

こんな時でないと、薬嫌いの私は病院に行くことがありません。

風邪もここ10年以上引いてないような気がします

でも、周りの方のお話や経験談を聴いていると、

健診の大切さがすごくよくわかります

何でも早期発見が大切だと思っています。

やっぱり健康が一番ですね

人生100年時代を楽しむには元気でないといけません

みなさまも定期的に健診を受けられて

健康を確認してくださいね🍀(*^▽^*)🍀

健診に行く途中、姫路城の紅葉がきれいでした(^^♪
お城は四季を通して美しい景色を見せてくれます

水まわりのリフォームは
TOTO水彩プラザ姫路店
フリーダイヤル 0120-411-365

2022.11.09

紫外線と老眼

みなさまは、『目』の紫外線対策をしっかりされていますか❓

ジョンソン・エンド・ジョンソンの調査によると、

若い時に紫外線を多く浴びている人ほど、

老眼を自覚した時期が周囲より早かった

というデーターが出ています。

海外においても、
ノルウェーやイギリスが40代半ばなのに対し、
フィリピンやマレーシアは30代後半と若く、
緯度が低く紫外線が強い地方ほど、
早くから老眼になりやすい傾向にあるそうです。
老眼を加速させないためにも、
日頃からUVカットのサングラスや帽子を身につけるなどの対策が大切ですねっ。


若かりし頃、
初めて行った沖縄で真っ黒になりたくて、
やけどに近いくらいの日焼けをした私

それが今、
大量のシミになって残っています(+_+)
まさしく後悔先に立たず・・・
これ以上シミを増やしたくないと、帽子・手袋・日傘で日焼け対策をしても、
あとの祭り(T_T)

それに今まで車の運転の時にしか、
サングラスもつけてませんでした。
せめてこれからは、
目の紫外線対策も心がけてみようと思います。

でも帽子、マスク、サングラス😎は怪しすぎるかな(笑)
TOTO水彩プラザ姫路店
フリーダイヤル 0120-411-365

2022.11.08

落花生収穫しました!!

 おはようございます

お客様からいただいた落花生の苗を6月に植えて

成長を見守ってきました

6/21 7/13 7/28 8/18 

収穫する日を夢見て、引き抜くときの感触を想像し

楽しみにしてきました

ところが、、、、

私が孫の世話に追われている間に、

いつの間にか社長に引き抜かれていました

大事に見守ってきた落花生が引き抜いてあるのに気づいたのは

昨日のことです(T_T)

たくさん大きな落花生がついていました...

あー収穫したかったなあ~~

社長の分も食べてやる

と密かに思っています(^^)

キッチンのリフォームなら
TOTO水彩プラザ姫路店にご相談ください
フリーダイヤル 0120-411-365

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード

(C) 2021 水彩プラザ姫路店