スタッフブログ

2022.06.13

ご来場ありがとうございました(*^^*)

ご案内しておりましたTOTOショールームでのリフォーム相談会を

無事終えることが出来ました(#^^#)

ありがとうございました

お忙しい中お越し下さって心より感謝申し上げます

新型コロナの流行でなかなかこういったショールームでの相談会が出来ませんでしたが

ようやく新しいTOTOショールームで開催することが出来て

お客様に直接お会いできるようになり

とてもうれしく思っております。

これからも社員一同一丸となって

お客様に喜んでいただけるように日々努力してまいります。

今後とも水彩プラザ姫路店をどうぞ宜しくお願い致します

2022.06.10

健康☆グラフを利用して体重管理

今日は健康豆知識をご紹介いたします(*^-^*)

 

2022.06.09

ビューティライフ☆毎日の食生活にナッツを

美容や健康にオススメの食品として、ナッツが注目されています。
ナッツには脂質が多く含まれるのでカロリーは高く、
むしろ健康によくないイメージもありますが、
実はナッツに含まれる脂質は「不飽和脂肪酸」が中心。
コレステロール値を下げるなど体によい作用が期待できるのです。

また「不飽和脂肪酸」の良質な油は、肌ツヤや髪、
爪などの美しさにもつながります。

ダイエットで油の摂取を抑える方もいますが、
あまり制限し過ぎるのもNG
オリーブオイルやアマニ油、
ココナッツオイルなどをちょっと摂取するのもオススメですが、
ナッツも同様の効果があるので、食生活に取り入れてみるとよいでしょう。

さらにナッツには、ビタミンEビタミンBも含まれています。
ビタミンE抗酸化作用があるので、体の酸化が抑えられ、
シワやシミをできにくくするなど
アンチエイジングに効果があると考えられます。
一方、ビタミンBには体の代謝を高めるはたらきがあり、
糖質や脂質、たんぱく質からエネルギーを生成してくれるので、
疲労回復などの効果があります。

ただ、やはりカロリーは高いので、取りすぎは禁物
2030g程度、片方の手のひらにのるくらいの量を目安にしましょう。
ナッツによって栄養素が異なるので、
さまざまな種類を混ぜたミックスナッツがオススメです。
無塩、素焼きのナッツを適量個包装したものも市販されているので、
利用してみるのもよいのではないでしょうか。
噛み応えがあるのでおやつ替わりに食べても満足感がありますし、
食感のアクセントとしてサラダなど料理に加える方法も。
美容や健康に、ぜひナッツを活用してください。

 

2022.06.08

おススメレシピ☆(冷やし茶碗蒸し)

暑くじめじめとした季節に近づいてきました。

今日は、食欲のない時にも食べやすい

冷やし茶碗蒸しをお伝えします。

 

材料4人分
●卵    2
●だし汁         100ml
●かに風味かまぼこ    4
●水溶き片栗粉          適量
●万能ねぎ(小口切り)         23

A
■だし汁         300ml
■塩    小さじ1/2
■薄口しょうゆ          小さじ1/2
■みりん         小さじ1

作り方
1 ボウルに卵を割りほぐし、
Aを加えて混ぜ合わせ、こし器でこす。

2 大きめの茶碗に静かに注ぎ、しっかりと泡を取り除く。

3 蒸気の上がった蒸し器に2を入れ、
中火で23分、弱火にして10分ほど蒸す。
中央に竹串を刺して澄んだ汁が出てきたら、
火を止めて冷ます。

4 鍋にだし汁・ほぐしたかに風味かまぼこを入れ、
沸いてきたら水溶き片栗粉でとろみをつける。

5 冷やした茶碗蒸しをくずして器に入れ、
4のあんをかけ、万能ねぎを散らせばできあがり!

卵のパワーで脳を活性化。頭の働きを良くする簡単シンプルなレシピです(*^-^*)

 

 

 


カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード

(C) 2021 水彩プラザ姫路店