スタッフブログ

2021.09.07

おうち生活を快適に☆窓編

  コロナ生活でおうち時間が長くなり、少しでも快適な生活をおくるために

今日は‘‘窓‘‘についてご提案いたします。

●窓の開閉によって自然換気を取り入れた生活

風の入口と出口を意識した換気をしましょう。

1か所よりも2か所あけた方が10倍効率がいいそうです。

対角線がベスト

風向きに対して垂直に風を受けることが効率的な換気を実現。

<引き違い窓>    

<風を垂直に受けとめるウィンドキャッチ連窓>

FIX窓を立てすべり出し窓に。風を取り込みませんか?

対角線がベスト

かんたんマドリモ断熱窓[YKK AP]

●外からの騒音を抑制し、外部への音漏れも抑える内窓

内窓で外からの音を軽減。断熱・遮熱効果もひと窓たった60分のかんたん工事です(^_^)

内窓設置による二重窓効果(図書館なみの静けさです

 

   かんたんマドリモ内窓 プラマードU[YKK AP]

お問い合わせは水彩プラザ姫路店まで 0120-411-365

2021.09.06

おすすめレシピ☆手作りチーズケーキ

  果物たっぷりの手作りケーキを焼きました

夫のバースデーケーキですスポンジの代わりにチーズケーキを作りました。

今回はちょっとアレンジして、卵白を泡立てて生地に混ぜたんです。

そしたらふわっふわのケーキがー(*^。^*)

余った卵白は冷凍しておくと、常温で元に戻るので次に使う時に便利です(^-^)

今日は簡単チーズケーキのレシピをお伝えします。

ミキサーで簡単に出来るので、もう20年以上作っています。

みなさまも是非作ってみて下さい

●簡単チーズケーキ(材料)

クリームチーズ・・・200g(市販の1箱)

砂糖・・・60g

卵・・・3個

小麦粉・・・大さじ3強

生クリーム・・・200ml(1パック)

(作り方)

① 材料をすべてミキサーに3分間かける。

② 型に流し入れ、予熱しておいたオーブン170℃で45分焼く

◆(アレンジ編)昨日考え付いた焼き方です。食べてみたらおいしかったので(#^^#)

① 簡単チーズケーキの材料のうち卵は2個にして材料をミキサーに3分間かける。

② 卵白5個(いくらでも自由です)+砂糖15gを泡立て、メレンゲを作る

③ ①と②を混ぜ合わせ、型に流し入れる。天板にお水を1センチくらい入れおく。

④ 予熱したオーブンに天板ごと入れて160℃で60分焼く。

欲張ってフルーツ飾りすぎて、チーズケーキが見えません

ロウソクの数は、ちゃんと用意するとケーキが火事🔥になるので、適当です(^・^)

2021.09.03

おススメレシピ☆糖質オフ(油揚げ餃子)

 新型コロナの影響でおうち時間が増え、体調管理が大変ですね

そこで今日は糖質オフメニュをご紹介いたします。

その名も‘’油揚げ餃子‘’

写真を見て、またまたお・い・し・そ・うと思いました

このメニュのポイント餃子の皮→→油揚げで代用することです。

餃子の皮は小麦粉で出来ているので、ここで糖質オフできます!!

中までしっかり火を通すために蒸し焼きにしましょう。

ぜひ作ってみて下さいね(*^-^*)

※8月18日にこのブログでご紹介した糖質オフメニュ

‘’切り豚肉のミルフィーユかつ‘’もおススメです

2021.09.02

9月になりました(^-^)

  9月に入ったとたん、気候が変わったように☔のお天気です。

まだ気温は高く蒸し暑いですが『暑さ寒さも彼岸まで』と信じて今月も元気にがんばりますっ

家にあるカレンダー。毎月の言葉が書いてあって、見るたびに元気をもらっています

今月の言葉写真に撮ってきました(*^-^*)

≪あいさつ≫って大切ですね

皆様も明るい一日をお過ごしください

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード

(C) 2021 水彩プラザ姫路店