スタッフブログ

2024.10.17

キッチンのおそうじ❶

油汚れがつくキッチンの掃除のポイントは
汚れをそのままにしないで余熱が残っているうちにふき取ること。
こびりついてしまった汚れは、いきなり洗剤をつけても取れないので、
ぬるま湯をかけたり、つけ置きしたりして汚れをゆるめるのがコツです。

①シンク・排水口
<シンク>
普段はぬらしたスポンジに中性洗剤をつけて磨き、洗い流して、からぶきします。

<排水口>
菊割れゴムを外し、スポンジに中性洗剤をつけてこすり洗いをします。
網かごは、スポンジで洗ってから、歯ブラシで網目をこすり洗いします。
排水トラップとわん、排水口の内側も歯ブラシでこすり洗いし、ヌメリを取り除きます。
たっぷりの水で洗剤や汚れを洗い流し、元通りにセットします。

②水栓金具
普段は、水ぶきで汚れを取り、からぶきします。
根元に着いたしつこい汚れは、歯ブラシにクリーナーかクレンザーをつけて磨き、洗い流して、からぶきします。
泡沫キャップのお手入れや、ハンドシャワーのフィルターのお手入れ方法は、取扱説明書をご確認下さい。

③カウンター
<クリスタルカウンター>
布かスポンジに中性洗剤をつけてこすります。
落ち肉汚れや擦り傷は、メラミン系スポンジに水をつけてふき取ります。
固く絞った布でふき取り、からぶきします。

<メラミンカウンター>
布に中性洗剤をつけてふき取ります。
固く絞った布でふき取り、からぶきします。

<人口大理石カウンター>
布かスポンジに中性洗剤をつけてこすります。
メラミン系スポンジに水をつけて軽くこするように磨きます。
固く絞った布でふき取り、からぶきします。

<ステンレスカウンター>
濡らしたスポンジに中性洗剤をつけてこすります。
落ちにくい汚れはクリーナーをつけ、磨いて落とします。
固く絞った布でふき取り、からぶきします。

④壁
普段は、調理が終わったら、固く絞った布でふいて、からぶきします。

<キッチンパネル>
布に中性洗剤をつけてふき、水ぶきして、からぶきします。

<タイル壁>
キッチンペーパーを壁にあて、弱アルカリ性洗剤をスプレーします。
汚れが浮いてきたら、スポンジでこすります。
目地部分は、歯ブラシにクレンザーをつけて磨きます。
固く絞った布でふきとり、からぶきします。

ご参考になさって下さいね(*^-^*)

2024.10.16

秋のおやさい(さつまいも)

秋はでんぷん質のものが実りを多く迎えます。

お米・豆・芋類・根菜類・きのこ類など

これらは冬の寒さに備えて、体の土台を調えてくれるものになります。

体を寒さに備えて徐々に準備していき、少しずつ秋色の食卓に変化させることを楽しみましょう。

今日はさつまいもについての記事です(*^-^*)

さつまいも

栄養面
主成分はでんぷんですが、カロリーは米や麦の約1/3です。
ビタミンC、ビタミンE、食物繊維などを含みます。

保存方法
寒さに弱いので、室内の冷暗所で。
収穫してすぐのものは、しばらく保管して
でんぷんが熟成してから使うとより甘くおいしくいただけます。
使い切れない時は、切り口をしっかりとラップで密着させて冷蔵します。

活用方法
お芋の甘さを引き出すような味付けや、調理方法を工夫するといいです。
少しの塩分や梅酢を足して蒸したり煮たりすることで、甘さを引き出すことが出来ます。
また、焼き芋は低温から徐々に高温時間をかけて作ると
甘くトロトロの焼き芋ができます

簡単レシピ
さつまいもと好き昆布の重ね煮
①すき昆布は水で固めに戻し、さつまいもは1cm幅の輪切りにする。
②鍋に好き昆布、さつまいもの順に重ね、ひたひたの水で煮る。
さつまいもに火が通ったら醤油で味付けする。

さつまいもの皮に黒い蜜の塊のようなものが付いていることがありますが、「ヤラピン」という成分でさつまいもの糖分です。

皮ごと食べると胸やけを抑える効果があると言われています(*^^*)

2024.10.15

スタッフ日記

 体育の日の三連休(*^^*)

みなさまはいかがお過ごしでしたか?

今日は灘のけんか祭りですが、仕事をしています。

何だかそわそわして気持ちが逸ります

朝から孫を預かっているので一緒に出勤してきました。

私と孫はお誕生日が2日違いなんです。二人のお誕生日の真ん中の日にお祝いをしました

自分のためにはケーキは作りませんが、孫のためには作れます(^^♪

今年はケーキが2つになりました。

カフーさんのビーガンのバースデーケーキ(左側)は本当に素敵でした

私の作ったケーキ(右側)は、孫の好きなアンパンマンのイメージです。

お花がとっても好きな私と孫。

テーブルもお料理もお花をたくさん飾りました🌸

みんなでお祝い出来てステキな一年になりそうです

〇〇歳もがんばります

どうぞよろしくお願いいたします(#^^#)

2024.10.12

土曜日営業中です(^^)

事務所周辺は今日明日と秋祭りです。

TOTO水彩プラザ姫路店は本日も営業しております。

お休み日祝日です。

お祭りには各自治会それぞれのカラーがあります。

事務所のある北今宿はピンクです。

道を挟んで北側の辻井は青色です。


これは数年前の神戸新聞の写真です。真ん中に社長がいるのを偶然見つけて笑ってしまいました

今日は宵宮で屋台(お神輿)が地域の各町内を巡行します。

明日は本宮。各地区の屋台13台が高岳神社に宮入りします。
 

その次の日14、15日は灘のけんか祭りです

1年が まさに「祭りに始まり 祭りにに終わる」

お盆とお正月が一緒に来たような
、そんな ウェイトを人々の生活の中で占める、
というのが 播磨の秋祭りです。

各家庭で締め鯖寿司や甘酒を作っていただく風習もあります。

壮大な屋台の練り合わせは、本当に力強く、美しく、エネルギーに溢れ

観ていて涙が出てきます

私もお祭りが大好きです

今年はいいお祭り日和になりそうです


孫をお祭りデビュさせようかなあ~と思っています(*^^*)

~土曜日にご来店のお客様へ~

土曜日は交代制で出勤しておりますため、

急に現場へ仕事が入り留守にしていることもございます。

お電話いただきましたら、転送されて必ずつながりますので

フリーダイヤルにてご連絡いただけましたら幸いです↓↓

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

フィード

(C) 2021 水彩プラザ姫路店