スタッフブログ
2023.10.06
秋を感じます🍄
通勤途中の川沿いは彼岸花🌸がたくさん咲いています
朝晩、肌寒くなりました。
空気も乾燥し、日が落ちるのも早くなってきて、すっかり秋になりました
明日、あさってと村のおまつりです
あとは金木犀🌸の香りがしてくると秋本番
食欲の秋🍇のせいか、何でも美味しくて
ついつい目の前にある美味しいものに手が出てしまいます。
もうすぐ健康診断なので気を付けなければ…
食べ物で体は作られるーということを意識して、
今から老後にかけて、口に入れるものをしっかり意識しなければと思っています。
まだまだ頑張りたいことがたくさんあります
元気でいたいと思います
今日も夕焼けがきれいです
平和な一日に感謝
明日から三連休の方も多いと思います。
楽しいお休みをお過ごし下さい(*^^*)
2023.10.05
すっきり収納術☆キッチンまわり
キッチンまわりのアイテムは、ちょっとした工夫で上手に収納することができます。
ポイントは収納するものをジャンル別に分類すること。
食器、調理器具、調味料、洗剤、タオル、布巾など、
同じジャンルのものを同じ場所にまとめるとすっきり収納できます。
ジャンル別に分けたら、
それらの定位置を決めることも大切。
とくに調味料、ラップ、キッチンペーパーなど消耗品は、定位置を決めておくことで、
何がどのくらいのこっているのかわかりやすくなるというメリットも。
重複して買ってしまうミスを防ぎ、無駄な出費を減らす効果も期待できます(^^)
2023.10.04
話し方を意識して印象アップ↗
少し立ち振る舞いを見つめ直し、
こんなことに少し気を付けてみるだけで印象がグッとアップするそうです
身振り手振りはもちろん、顔の表情もボディランゲージ。
地声の高さにもよりますが、あまり低くなりすぎないように少し声のトーンを上げて


ボディランゲージと同様に、ゆっくり話すことが大切です。

2023.10.03
掃除機の吸引力が弱いと感じたら・・・
掃除機を使っていて「なんとなく吸引力が弱くなった気がする…」
と感じた経験はありませんか❓
掃除機にはモーターとバッテリーの過熱を防ぐために、
吸引力が自動的に低下または停止する保護装置が搭載されています。
この装置が働く原因は
●サイクロンボックスのフィルターが目詰まりしている
●ダストカップにゴミがいっぱいになっている
●吸込口・パイプ・パワーブラシにゴミが詰まっている
●吸込口や排気口をふさいだ状態で運転した
●高温環境で運転した
●フィルターがない状態で運転した
このような状態で使い続けると故障の原因になるため、
次の手順で保護装置が解除されるのを待ちましょう。
①運転を止める
②ダストカップのゴミ捨て
③サイクロンボックスの手入れ
④ゴミ詰まり除去
⑤熱を冷ます
これでもダメなら、お買い上げのお店にご相談くださいね(^^)