スタッフブログ
2023.08.30
住まいの収納術☆家を片付けることで暮らしの質があがる⤴(^^)
家の片づけができていないことが悩みの種…というお話をよく聞きます
やりたいと思っていても、忙しくて手が付けられないという方も多いと思いますが、
実は片づけをすることこそ、日常の時短につながります
さらに片付けることで経済的、精神的な効果も得られるのです。
①時間的な効果
家を片付けるということは、物の収納場所を決めて、そこに戻すようにするということ。
片付いていないと、必要な物が必要な時に見つけられず、常に探し物をすることになります。
1日数分でも、毎日探し物をしていれば、1か月後、半年後、1年後にはかなりの時間を損することに。
どこに何があるのかわかるように片づければ、時間の無駄がなくなります。
②経済的な効果
片付いていないため必要な物が見つけられなかったり、持ち物が把握できてないと、
同じ物を何度も買ってしまうことになりがちです。
食品もストックを把握できてないと賞味期限が過ぎてしまい、食べずに処分することもあります。
片づけることで無駄遣いを減らすことができるのです。
③精神的な効果
必要な時に必要な物がすぐに見つからないと、イライラしてしまいます。
家族から「あれがない」「これはどこ?」と聞かれるのもストレスに。
片付けることで、毎日のストレスが軽減され、穏やかな気持ちで過ごせるようになるでしょう。
家を片付けることは見た目がきれいになるだけでなく、
毎日の”暮らしの質”のアップにもつながります。
片づけを後回しにしてしまいがちですが、
3つの効果が得られることも意識して、
思い切って片づけを始めてみましょう(*^^*)
と、自分にも言い聞かせています
2023.08.29
おすすめレシピ☆ふわふわチキンナゲット
身近にある少ない材料で、手軽にできるレシピです(*^^*)
晩のおかず何にしようという時に、強い味方になりそうです
ぜひ作ってみてくださいね
TOTO水彩プラザ姫路店
フリーダイヤル 0120-411-365
2023.08.28
屋根のメンテナンス
お家を長く快適に保つには、定期的な屋根のメンテナンスが必要です。
屋根のリフォームを考えたときに、知っておきたいポイントをご紹介します。
屋根のメンテナンスには大きく分けて3つの種類があります。
①塗り替え
屋根に塗料を塗る
既存の屋根材や下地材の状態が良ければ、塗り替えができます。
②葺き替え
古い屋根を撤去して新しい屋根に替える
既存の屋根材や下地材の劣化が進んでいる場合は、葺き替えになります。
大掛かりな工事になりますが、屋根は新築同様に生まれ変わります。
③重ね葺き
上から新しい屋根をかぶせる
重ね葺きは「カバー工法」ともいわれ、今ある屋根に新しい屋根材をかぶせる方法です。
葺き替えよりも予算を抑えられます。
既存の屋根の傷みがはげしいときは施工できないこともあります。
メンテナンスの時期について
塗り替えは10年ごと、葺き替え・重ね葺きは20~30年が目安です。
塗り替えは新築から10年ごとが目安になります。
20~30年経つと、葺き替えや重ね葺きといったリフォームが必要になります。
ご相談くださいね(*^^*)
2023.08.25
上手に使ってエアコンを節電
電気料金の値上がりにより、ますます気になるエアコンの電気代。
上手に節電するための第一歩がフィルターのこまめなお掃除です。
フィルターを約半年間お手入れしなかった場合、
新品のフィルターを使用している場合と比較して
消費電力が約12%も悪化することがわかっています。
また、消費電力を大きく左右するのが設定温度。
エアコンの気流が人にあたるように運転することで
設定温度を2℃上げても
体感温度はほぼ同じことがわかっています。
風向きの調整は「スィング」を選ぶようにしましょう。