スタッフブログ

2023.09.20

お彼岸に入りましたね

今日からお彼岸。

まだまだ30度越えの暑い日が続いています。

蒸し暑さも加わっているので、一段と過ごしにくく感じます。

秋の爽やかさが待ち遠しいです(*^^*)

この前の三連休で稲刈りをしました。

本当に暑かったです

久しぶりに姪が帰ってきたり、娘夫婦も来てくれて、賑やかな稲刈りになりました

今年も無事収穫が終わりました。父の笑顔を見るとうれしくなります

稲刈りがいつまでできるか分かりませんが、

こうやってみんなで元気に稲刈りをすることがしあわせやなあ(*^^*)とつくづく。

台風も来ずに、雨も降らずに、感謝感謝です。

もみの匂いは秋のにおい、大好きです

今年もありがとう

2023.09.19

窓掃除でスッキリ美しく❕

 いつもの掃除ではなかなか手が回らない窓掃除ですが、

汚れがたまってしまうとおとすのに一苦労。

月一回程度は半年に1回程度を目安にするとよいでしょう。

●窓ガラスの掃除は、汚れのひどい外側から。

内側の汚れと区別でき、拭き残しがなくなります。

スポンジ面とゴム面で汚れを取るスクイージーを使うと便利。

ガラスに残った筋は、丸めた新聞紙で拭くとインクの油分で美しい仕上がりに。

●網戸の掃除は、まず洗車ブラシなど目の細かいブラシでホコリを払います。

普段のお手入れはそれだけでもOK。しっかり掃除するときは、その後水に濡らしたスポンジで拭くと良いでしょう。

●サッシは乾いた状態でホコリを掃除機で除去。

それから歯ブラシなどで細かい汚れを取り、水拭きをして乾拭きを。

カビが繁殖することもあるので要注意です

2023.09.15

スタッフ日記☆手作りケーキ

 9月も半分が過ぎました(*^^*)

朝晩少し過ごしやすくなったものの、

ここ数年、9月になってもまだまだ暑さは収まらず、

せっかくの秋が短くなっているのを感じています。

そんな中、実家の田んぼのあぜ道で、彼岸花が出てきているのを見つけました

毎年ちゃんと、お彼岸が近づいたら絶対出てきて偉いなあ~~といつも思います。

もうすぐ稲刈り。暑いけどみんなでがんばります

9月には主人の誕生日や結婚記念日があります

ケーキを2回作ります

飾りつけは、家にある材料で出来るものを使って作りながら考えます

一言でいうと行き当たりばったり。。。

ワンパターンになりがちですが

せっかく作ったので写真を撮りました


今年のリクエストは、フルーツいっぱいのケーキ🎂

前日に買い物に行くと、この時期には珍しいいちご🍓を見つけました。

やっぱりケーキにはいちご🍓が映えます

ケーキを食べてまだまだ頑張ってもらいましょう

2023.09.14

ビューティライフ☆炭水化物の摂取の仕方

 今日は炭水化物の摂取の仕方についてのお話をご紹介します。

太るイメージのある炭水化物ですが、脂質やたんぱく質と並ぶ3大栄養素の1つ。

糖質と食物繊維に分けられ、糖質はエネルギー源として使われる身体に欠かせない栄養素です。

ただ、摂取し過ぎると使われなかった糖質が中性脂肪となるので肥満につながります。

炭水化物を摂ることも身体には大切なので、量に気を付けることが重要です。
 

白米は、精製されてミネラルや食物繊維が抜けているので、
五穀米や雑穀米を混ぜたほうが良いでしょう。

玄米も良いですが、
胃腸の弱い人には少し負担があるので、
柔らかめに炊くなど注意を。

こんにゃく精粉を米粒状に加工した食品も市販されているので、それを白米に混ぜるのもお勧めです。
白米感覚で食べられて、食物繊維も摂取できます。
 
1日3食とも白米は、減量したい人にはあまりお勧めできません★

特に夜は白米の量を減らして、その分、たんぱく質やミネラルなどを意識的に摂るようにしましょう。

具沢山のスープなどで食材を多く摂って、お腹を満たすようにすると良いでしょう。
 
白米以外ならパスタや蕎麦を。

うどんは食後の血糖値の上昇具合を表すGI値が高いので、
ダイエットには不向きです★

パスタはGI値が低く、食後の血糖値の上昇が緩やかなので、運動前の食事にもぴったり
パスタの量を減らし、野菜などの具材で食材の種類を増やすと良いでしょう。
納豆やオクラなど和風も合うので、さまざまなメニューで楽しめます。
白米やパスタなどを活用して、炭水化物を上手く摂取するように心がけてくださいね。

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード

(C) 2021 水彩プラザ姫路店